セルフまつ毛パーマ

セルフまつ毛パーマのやり方【基礎編】

※アフィリエイト広告を利用しています。

 

こんにちは、のぞみ(@nozomii_c)です。

 

nozomii
nozomii
セルフまつ毛パーマ歴10年弱です。

 

 

今回は

キットを使用した

セルフまつ毛パーマのやり方【基礎編】

をご紹介します。

 

 

あわせて読みたい
セルフまつ毛パーマ【下まつ毛のコツ (下まつ毛が短い方向け) 編】まつ毛パーマのセルフのやり方【下まつ毛編】です。 下まつ毛のカールが奇麗につけれなかった方、少しのコツでパパっと上達可能です。...

 

あわせて読みたい
セルフまつ毛パーマ【まつ毛をロットにしっかり巻きつけるコツ編】セルフまつ毛パーマ【まつ毛をしっかりロットに巻き付けるコツ編】です。まつ毛をしっかりロットに巻き付けて、奇麗なまつ毛パーマを手に入れましょう。...

 

 

※まつ毛パーマ液等が合わずに目や肌がヒリヒリしたり何か少しでも異常を感じたらすぐに中止して医師に診ていただくことをおすすめします。

また、何かあった際の責任は負いかねますのでご自身の責任の元でまつ毛パーマをお楽しみください。

 

 

用意するもの

 

  • キット
  • コットン
  • 綿棒

 

まつ毛パーマキット

 

お好きなキットをご用意ください。

 

 


 

コットン、綿棒

 

キットには含まれていないので、ご自身でご用意ください。

 

 

 

キットの中身

 

だいたいこんな感じで中身が入っています。

 

 

  1. グルー
  2. パーマ液1 (PERM)
  3. パーマ液2 (FIXATION)
  4. 美容液 (NUTRITION)
  5. オイルリムーバー (CLENSER)
  6. ロット
  7. プッシャー
  8. スティック
  9. スクリューブラシ

 

 

②~⑤の【パーマ液、クリーナー、美容液】はキットによってボトルに貼ってある番号が違ってきます。

番号だけでなく必ず記載名を確認して中身の確認をしてください。

 

 

 

グルー

 

 

 

ロットをまぶたにつけたり、まつ毛をロットに固定するときに使用します。

 

nozomii
nozomii
アイプチでも代用可能ですが、下の注意点を必ずご覧ください。

 

グルーをアイプチで代用する際、粘着が強すぎるとロットやまつ毛からアイプチを除去するのが大変になることがあります。

まつ毛が抜ける原因になるので、ご使用前に粘着力を必ずご確認ください。

 

 

 

パーマ液1

 

 

 

パーマ液1は、まつ毛を柔らかくするための液です。

 

 

 

パーマ液2

 

 

 

パーマ液2は、まつ毛を固定させるための液です。

 

 

 

美容液

 

 

 

まつ毛をケアするための美容液です。

 

 

 

オイルリムーバー

 

 

 

まつ毛についている皮脂をふき取ります。

 

 

 

ロット

 

 

 

まつ毛を持ち上げて固定するための道具です。

 

nozomii
nozomii
サイズがあるので、好きなサイズを選んで使用してください。

 

キャサリン
キャサリン
まつ毛が短めの方、カールをしっかりつけたい方は【S】サイズ
まつ毛が長めの方、カールをナチュラルにつけたい方は【M】or【L】サイズ
がおすすめです。

 

nozomii
nozomii
私はしっかりカールをつけたいので、いつも【S】サイズです。

 

 

 

プッシャー

 

 

 

まつ毛をロットに固定させるときに使用する道具です。

 

nozomii
nozomii
プッシャーがない場合はスクリューブラシ、又は歯間ブラシで代用可能です。

 

 

 

スティック

 

 

 

パーマ液を塗布するときに使用します。

 

nozomii
nozomii
綿棒で代用可能です。

 

 

 

スクリューブラシ

 

 

 

まつ毛を整えるときや、ロットに固定するときに使用します。

 

 

 

まつ毛パーマの手順

 

  1. 下準備
  2. ビューラーで形作り
  3. ロットをつける
  4. まつ毛を固定する
  5. まつ毛パーマ液1
  6. まつ毛パーマ液2
  7. ロットを外す
  8. 完成

 

 

 

nozomii
nozomii
私は、こんな感じ↓↓にまつ毛が少し下がってきてバラつきが出てきたらパーマをします。

 

 

まだ所々カールは残っていますが、全部下がってからだと奇麗な形に仕上げるのが大変なのです。

 

ただ、あまり頻繁だとまつ毛に負担がかかりすぎるのでだいたい月1くらいです。

 

 

 

①下準備

 

  1. まずはメイクをしっかり落とす。
  2. オイルリムーバーをコットンにとる。
  3. まつ毛、まぶたのオイルをふき取る。

 

  • ベースメイクが残っているとロットが外れやすくなります。目の周りのベースメイクもしかりとオフしましょう。
  • まつ毛に油分が残っているとパーマの効きが悪くなります。オイルリムーバーでしっかりとふき取りましょう。

 

 

洗顔の後に化粧水やクリーム etc をまつ毛や目元周辺につけてしまうと

  • ロットが外れる原因
  • パーマの効きが悪くなる原因

になります。

目元周辺には付けないように注意。

 

 

 

②ビューラーで形作り

 

まつ毛が直毛の方は、先にビューラーでまつ毛をあげておくと後で形を作るときに楽です。

 

nozomii
nozomii
元々カールが強めの方や、私のように前回のパーマが残っている方はスキップしてください。

 

 

 

 

 

③ロットをつける

 

グルーを使用してロットを固定していきます。

 

こんな感じです↓↓。

 

 

 

 

 

④まつ毛を固定する

 

  • グルー
  • プッシャー
  • スクリューブラシ

を使ってまつ毛を固定していきます。

 

あわせて読みたい
セルフまつ毛パーマ【まつ毛をロットにしっかり巻きつけるコツ編】セルフまつ毛パーマ【まつ毛をしっかりロットに巻き付けるコツ編】です。まつ毛をしっかりロットに巻き付けて、奇麗なまつ毛パーマを手に入れましょう。...

 

 

nozomii
nozomii
私は左右2パートに分けてまつ毛を上げていきます。

 

  1. 目頭側半分のまつ毛をロットに固定していく
  2. 目尻側半分をロットに固定していく

 

 

ロットにグルーをつけて、プッシャー/スクリューブラシでまつ毛を上げていきます。

 

 

  • 必ず下から上に。

 

 

1回ではまつ毛がしっかり固定されないので何度か繰り返します。

 

 

目頭側だけロットに固定するとこんな感じ↓↓です。

 

 

 

全部固定するととこんな感じ↓↓。

 

 

 

下まつ毛をロットに固定するときはこんなかんじ↓↓

 

 

下まつ毛は少し内側に向けて固定すると奇麗にカールがつきます。

 

 

あわせて読みたい
セルフまつ毛パーマ【下まつ毛のコツ (下まつ毛が短い方向け) 編】まつ毛パーマのセルフのやり方【下まつ毛編】です。 下まつ毛のカールが奇麗につけれなかった方、少しのコツでパパっと上達可能です。...

 

 

 

⑤まつ毛パーマ液1

 

  1. まつ毛パーマ液1を塗布
  2. 規定の時間放置
  3. ふき取り

 

スティック/綿棒で塗布していきます。

 

 

まつ毛がしっかり柔らかくなるように、まつ毛が隠れるくらいしっかりと液を塗布していきます。

 

  • 根元につけると危険なので、必ず1,2㎜根元から離して塗布します。
  • 毛先につけると縮れ毛の原因になるので毛先は塗らないようにします。

 

 

パーマ液によって放置時間が違うので、説明書を確認して記載された時間放置します。

 

長時間放置すると縮れ毛や切れ毛の原因になるので、必ず説明書の放置時間を守る事。

 

 

放置時間が終了したら綿棒でふき取っていきます。

 

 

必ず下から上に、まつ毛を傷つけないようにやさしくふき取ります。

 

 

 

⑥まつ毛パーマ液2

 

  1. まつ毛のチェック
  2. まつ毛パーマ液2を塗布
  3. 規定の時間放置
  4. ふき取り

 

 

パーマ液2を塗布したときのまつ毛の形がそのまま固定されます。

ここでしっかりチェックしましょう。

 

 

下記2点をチェックします。

  • まつ毛がロットからはずれていないか
  • 形が崩れていないか

 

ロットから外れていたらグルーで固定、形が崩れていたら整えます。

 

 

 

 

チェック終了したら、パーマ液1と同じ手順でパーマ液2を塗布していきます。

 

 

  • 根元につけると危険なので、必ず1,2㎜根元から離して塗布します。
  • 毛先につけると縮れ毛の原因になるので毛先は塗らないようにします

 

 

あとはパーマ液1と同じ手順です。

 

説明書に記載された時間放置して綿棒でふき取ります。

 

長時間放置すると縮れ毛や切れ毛の原因になるので、必ず説明書の放置時間を守る事。

 

 

 

⑦ロットを外す

 

  1. まつ毛をロットから外す
  2. ロットを皮膚から外す

 

まずはまつ毛をロットから外します。

 

コットンを水で湿らせて、まつ毛についているグルーを溶かしていきます。

 

グルーが溶けると、まつ毛は自然にロットから外れていきます。

 

 

まつ毛を擦ってしまうとすごいダメージになります。

擦らずに優しくゆっくりグルーを溶かしていきましょう。

 

 

全てのまつ毛がロットから外れたら、ロットを外していきます。

 

 

無理やり外すと目元のシワの原因になります。

ロットを外すときもコットンと水でグルーをしっかり溶かして外していきましょう。

 

 

 

⑧完成

 

まぶたやまつ毛に残っているグルーを湿らせたコットンでふき取ります。

 

nozomii
nozomii
私は出来るだけ摩擦を避けたいので、ロットを外した後は目元をそのままぬるま湯で洗ってグルーを落としています。

 

 

 

 

まつ毛はダメージを受けているので、まつ毛美容液をしっかり塗って完成です。

 

 


 

nozomii
nozomii
まつ毛美容液を毎日塗ることで、まつ毛パーマによるダメージからまつ毛をいたわることが出来ます。

 

 

 

 

まとめ

 

セルフだと

  • 安い
  • 時間を選ばない
  • 自分好みのまつ毛を追求できる

などなど、メリットたくさんです。

 

 

最初は少し時間がかかると思いますが、徐々に慣れてきます。

 

慣れてきたら1時間以内で仕上がるようになります。

 

nozomii
nozomii
諦めずにトライしてみてくださいね。

 

 

質問等ございましたらこちらのお問い合わせからご連絡ください。