こんにちは
nozomii (@nozomii_c)
です。
この
【ゴールドコーストで学んだことシリーズ】
では、
私がゴールドコーストに住んで
- 学んだこと
- 感じたこと
- 驚いたこと
を綴っていきたいと思います。
今回は
【日本の常識は非常識】
です。
※ この記事はあくまで個人の感想ですので、必ずしも皆さんが同じ感想や想いを持つとは限りません。また、会う人や場所によってもシチュエーションは変わってきます。エンターテインメントの一環として読んでいただけますと幸いです。
プロフィール
本文を読んでいただく前に
私が
- なぜゴールドコーストに来たのか
- ゴールドコーストで何をしてきたのか
- 日本では何をしていたか
などの
バックグラウンド
を知っていただきますと
よりスムーズに本文を読み進めていただける
と思います。
よろしければ
からプロフィールをご確認ください。

ゴールドコーストとは

ゴールドコーストとは
オーストラリアの東海岸にある都市
です。
クイーンズランド州の南東部
に位置し
オーストラリア最大の観光保養地
として有名です。
世界的に有名な
サーフスポット
もいくつかあり
サーフィンもとても有名です。
亜熱帯気候
に属しており
1年を通して温暖です。
また、
年間300日以上が晴天
とも言われています。


ゴールドコーストで学んだこと【日本の常識は非常識】
今回学んだことは
日本の常識は非常識
です。
オーストラリアは
移住者が多く
移民文化の国
です。
たくさんの文化が
あちこちで共存
しています。
日本人が驚くようなことが
たくさんです。

信じられない!ありえないんだけど!
とよく思っていました。

だけど
冷静になってよくよく見てみると
私が驚いていることを
他の国の方達はほぼほぼみんなしている
ということが多々ありました。
たとえば
- 毎日髪を洗わない
- 手拭き、台拭き、食器拭きは一緒
- 公共交通機関内でテレビ電話
- 下着が透けても関係ない
などです。
髪を毎日洗うのは
世界で日本くらい
ではないでしょうか。
アジア圏の友人がほとんどいないので
少し偏っていますが
私の周りの
- オーストラリア人
- ラテン系(ブラジル人、スペイン人など)
の女子たち数人に
聞いたところ
週に2-3回髪を洗う
という回答が多かったです。

Too Much!!
とたいてい驚かれます。
次に
- 手拭き
- 台拭き
- 食器拭き
は基本的に一緒ですね。

日本だと
マナー的にNG
そして
視線がいたくて絶対出来ないであろう
公共交通機関内でのテレビ電話
は日常茶飯事です。

と思うと、大抵イヤホンつけてテレビ電話しています。
あとは
日本人女子はかなり驚くであろう
下着問題。
白い服で下着が透けても
だれも全く一切気にしていません。

まとめ
このような感じで
日本では常識なことが
世界的には全く常識ではない
ということがたくさんあります。
世界のたくさんのものを
自分の目で見て
自分で感じて
視野を広げていきたいですね。

「文化が違うから仕方ない、むしろこれは日本が少数派だ」
と思えるようになりました。

最後に
最後までご覧いただき
ありがとうございます。
ご質問等ございましたら
からお問い合わせください。