美容・健康

【メイク上手になる①】基礎の見直し

 

こんにちは、のぞみ(@nozomii_c)です。

 

メイク上手になるには、テクニックの向上も大切ですが基礎がとても大切です。

 

nozomii
nozomii
基礎の見直しをすることで、メイクがしやすくなりますよ。

 

 

では、メイクの基本中の基本となる基礎を見直していきましょう。

 

 

チェックポイント

 

  • 部屋の明るさ
  • 鏡との距離感

 

nozomii
nozomii
この2点を見直すだけでメイク上手に近づけます。

 

 

部屋の明るさ

 

 

 

メイクをするときに、照明はとても大事です。

 

  • 暗い所 → 外に出たときにとても濃いメイクになる
  • 照明が均等に当たっていない所 → メイクの濃さに左右差が出る
  • 明るすぎる所 → メイクがちぐはぐになる

 

nozomii
nozomii
部屋の明るさ・照明の位置を少し変えるだけで、メイクの仕上がりが大きく変わります。

 

 

照明の種類

 

 

 

一般的な電球・蛍光灯
電球色
(暖色)
・肌を暗くみせる

・メイクが濃くなる

昼白色 ・メイクに1番適してる
昼光色 ・肌を青みがかった色にみせる

・メイクの血色感がなくなる

 

 

  • メイクに1番適しているのは、「昼白色」の照明
  • 窓を開けて「昼白色」+「自然光」にするとより奇麗なメイクに仕上がります。

 

 

照明の位置

 

  • 顔全体にライトが当たるように照明を設置する

 

ライトを片側から当てると、メイクの濃さが左右で変わってしまうので注意

 

 

 

 

nozomii
nozomii
お手持ちの鏡を女優ミラーに。

 

 

鏡との距離

 

 

 

nozomii
nozomii
メイクするとき、鏡を顔の目の前まで持ってきていませんか?

 

鏡が近すぎると。。。

  • 顔全体が見えないので、メイクのバランスがとれない
  • 近くで見ると奇麗だけど、人から見られたときにメイクがちぐはぐ

 

例えばアイメイク。

 

片目ずつはとても奇麗な仕上がりだけど

顔全体で見たときに左右のアイメイクがちぐはぐ。

 

 

 

人と話すとき、顔の目の前まで来て話す方はいません。

 

人と話す距離から見たときに奇麗なメイクが美しいメイクです。

 

 

  • 鏡との距離を置く
  • パーツごとではなく、顔全体のバランスを確認

 

nozomii
nozomii
・見えづらい細かいパーツのメイク時は鏡を近づけてOK
・ただし、その後に鏡から離れて必ず再度確認すること

 

 

まとめ

 

 

 

いつもと同じメイク方法でも、

メイクする環境によって大きな差が出ます。

 

nozomii
nozomii
まずはメイクする環境を整えて、メイク上手を目指してくださいね。

 

 

ご質問等ございましたら、こちらからお問い合わせください。