こんにちは、nozomii (@nozomii_c)です。
【メイク上手になる】シリーズ第二弾は
”フォーカスポイントを変える”
です。

nozomii
前回同様、基礎の見直しです。
メイクテクニックの練習の前に頭に叩き込みましょう。
メイクテクニックの練習の前に頭に叩き込みましょう。
あわせて読みたい

【メイク上手になる①】基礎の見直しメイク上手になるには、テクニックのレベルアップはもちろん大切。でも、新しいテクニックを習得する前に基礎の見直しをしましょう。基礎の見直しをするだけでいつものメイクがぐっとレベルアップするかもです。【メイク上手になる】シリーズ第一弾。...
広告
チェックポイント

フォーカスするポイントを変える
コンプレックスを隠す ✖
↓
好きなパーツにフォーカスし、より素敵にみせる 〇
これだけです。

nozomii
なんのこっちゃ??
だと思うので、例を使って説明していきますね。
だと思うので、例を使って説明していきますね。
例①

nozomii
どんな風にメイクしたいですか?
ニキビ跡がコンプレックスなので、出来るだけ隠したい。

キャサリン
ほとんどの場合
「コンプレックスを隠したい、どうにかしたい。」
という返事が返ってきます。
でも、コンプレックスを隠そうとすればするほど
目立ちます。
ニキビ跡をコンシーラーで奇麗に隠しても
- 隠してる感があって余計に目が行く
- 時間が経つとコンシーラーがよれてきて目立つ
etc…
コンプレックスを隠して幸せになるのは
メイクが仕上がったその一瞬だけ
です。
コンプレックスにフォーカスすると…
- 隠すことによって不自然になり、余計に目に付く
- コンプレックスに集中しすぎて全体のバランスが崩れる
- コンプレックスのことばかり考えて心が幸せではない

nozomii
メイクはバランスが命です。
例②

nozomii
下の2つの画像を見比べてみてください。
画像①

画像②

2つの画像は全く同じです。
点数が赤色になっているのパーツが違うだけです。

nozomii
でも、画像②の方がぱっと見たときは点数がよく見える…
同じ画像、点数でも
フォーカスするポイントが違うだけでこんなにも印象に差が出る
ということです。
- 好きなパーツにフォーカスするとコンプレックスが目に入りづらくなる (自然と隠せる)
- 好きなパーツがより素敵に見える
- 無理せずメイクすることで全体のバランスが奇麗になる
- 自分の好きなパーツを考えてメイクするので心が幸せ
好きなパーツがない場合
コンプレックスはあるけど、好きなパーツなんてないよ。

キャサリン
という方は、周りの方に聞いてみましょう。

nozomii
自分の顔は毎日見ているので客観視がとても難しいです。
周りの方に聞いたら、あなたの顔の素敵なパーツをたくさん教えてくれると思いますよ。
周りの方に聞いたら、あなたの顔の素敵なパーツをたくさん教えてくれると思いますよ。
まとめ

どこにフォーカスしてメイクをするか。
それだけでも今までのメイクがぐっと変わります。
毎日のメイク楽しんでください。
ご質問等ございましたら、こちらからお問い合わせください。